かれこれ、訪店してから3ヶ月以上経ちますが、ようやくこの店をレビューします。
豚の味珍。何回入力して変換しても、「豚のマイちん」となってしまうので困る店名なのですが、2021年の1月に吉田さんが訪店した店ですね。

今回訪れたのは、私の高校時代の友達と10年ぶり?以上で再会するのに選んだお店でした。
普段、私はあまり仕事で関わりのある人としか会食はしないのですが、たまたまフェイスブックでいろいろ見ていたら、高校の同級生が私と同じような「ネット広告」を教える仕事をしていたので、「ぜひ飲みに行こう!」という話になりこの店を選びました。
私と彼のちょうど中間?位の距離と言えるのでしょうか。(まぁ、私の家からのほうが遠いんですけど)
横浜駅の始めていく、まさに「飲み屋街」といえるような小路に、ポツンとあるこのお店。
まずは入店し、早速2階に上がり、注文を始めました。
なにせ、最初に頼むと決めていたのは、吉田さんも番組で注文していた、くらげサラダともつ煮込み。
くぅぅ!!
うまい!
普通のくらげサラダなんだろうけど、何かが違う(笑)
それに加えて、クラシックラガーとぴったり合うもつ煮込みも最高。
そうそう。クラシックラガーって、ビールの中でもめづらしい「加熱処理」のビールなんですよね。
・・・だからどう違うのかはあまりわかっていないんですけど(笑)
なんとなく多くある「非加熱処理」のび~るよりも美味しく感じます。
くだらない前置きはともかく(笑)
続いても、吉田さんが番組内で注文していた料理をこぞって注文。
画像、上から順に、「足」「舌」、「アヒルの卵」。
どれも最高に美味しい。
全然脂っこくなくて、すっと食べることができる。
しかも味もかなりしみていて美味しい。
もちろん、写真撮り忘れましたけど、焼酎のマイルドも注文。
この店来たら、これを呑まないと始まらないですよね。
隣の常連客も、
「これあるのここくらいだよね。珍しいよね。」
と、絶賛していました。
本当は他にも、テレビで取り上げられていたお酒をたくさん飲みたかったんです。
自然郷とか。
だけど、これ注文しようとしたら、
「それ、テレビでやってたやつでしょ?もうおいてないよ!」
と言われてしまいました。
あるあるですね。酒場放浪記で取り上げられていたお酒や料理を注文しようとしたら、もうないというパターン(笑)
かわりに山田錦を注文。
もちろん、比較できるわけじゃないけれど、その名の通り「豪快」で辛口の美味しい日本酒。
でも、焼酎が効きすぎてこのときにはすでに日本酒の味をあまり覚えていませんでした。
さらにそれにくわえて、紹興酒も加われば・・・
でも、美味しかったことだけは覚えています。
最後に吉田さんの写真を写真に収めた一枚(笑)
コメント